-
2021年 1月 明けましておめでとうございます!!
昨年はえぼし工房をご愛顧頂きありがとうございました。コロナ騒動の最中ではございますが、たくさんのお客様に支えられまして営業を続けさせて頂いております。これからも新商品を開発しつつ定番商品を大事にして参ります。今年も「えぼし工房」をどうぞ宜しくお願い致します。
-
2021年 1月 祝鯛焼ご予約承ります。
えぼし工房では、各店舗にて「祝鯛塩焼」のご予約を承っております。新年のお祝・初節句・七五三などのイベントの時は是非、ご注文下さい。仕入れの都合上、お早目のご予約をお願い致します。ですが、急な場合でも、ご相談頂ければ、最善の努力をさせて頂きますので、お気軽に、ご相談下さい。お祝いの席には、欠かせない、えぼしの「祝鯛塩焼」を宜しくお願いします。(0467-58-3363・にてご注文、承ります。)
-
2021年 1月 南瓜プリンのご紹介
こちらの商品は「南瓜プリン」でございます。えぼしの看板商品の一つで、えぼし各店舗(飲食店も含みます)で販売致しております。お出かけの際、えぼしの近くにいらっしゃる事がございましたら、是非お土産として、お試し下さい。えぼしが自信を持ってお奨めするスィーツです。
-
2021年 1月 地アジを使ったお惣菜
「小アジの南蛮漬」のご紹介です。えぼしの飲食店(本店、海老名店)でも、オーダーで提供している商品で、小さめのアジを骨まで食べられるまで揚げて、玉ねぎと一緒に、酢に漬け込みました。さっぱりとしていて、お酒のおつまみには、もってこいの商品だと思います。もう一品とお悩みの方、是非、「小アジの南蛮漬」をお試し下さい。
-
2021年 1月 昔からのえぼしの味「釜焼玉子」
こちらが出来たての「釜焼玉子」です。まるでケーキの様なこの商品は、カットした物をパック詰めして各店舗に出荷しています。大量生産できない為「釜焼玉子」をお目当てにご来店頂いたお客様にはご迷惑をおかけしております。スタッフも一枚でも多く焼ける様、努力致しますので、見かけられた際には是非お試し下さい。出し巻玉子とは違った美味しさがある玉子焼です。
-
2021年 1月 湘南サバ、美味しく煮ました。
「サバの味噌煮」のご紹介です。生のサバを三枚おろしして、じっくりと時間をかけて煮ました。こってりと甘辛の味噌の味は、ご飯が進む事、間違いなしです。「サバ、味噌、生姜」これらの食材は夏バテに効果があると言われています。それを一度で食べられる「サバの味噌煮」、まさに地魚の薬膳料理と言えます。そんな身体に良い「サバの味噌煮」、是非一度お召し上がり下さい。
-
2021年 1月 いわしを使ったお惣菜
「いわしのつみれ揚」のご紹介です。えぼし本店でも、メニューに出ている人気商品の一つです。ちょっと、癖のある「いわし」は、個性の強い野菜達と一緒になって、つみれ揚になります。お醤油をかけて、食すのが、最も美味しい食べ方でしょう。これぞ、「いわし」と言わんばかりに、いわしを感じられる料理に仕上がっておりますので、いわし好きの方、是非、お召し上がり下さい。
-
2021年 1月 えぼしの「おから」
「おから」のご紹介です。味のある野菜と小えび、いかのゲソの入ったおからは、人気商品の一つで、今の味になるまでには苦労しました。一番のポイントは、しっとりしている事。おから特有のパサパサ感がなく、召し上がって頂ければ、きっと納得される事、間違いなしです。どうぞ「えぼしのおから」をこの機会に是非、お試し下さい。
-
2021年 1月 「白菜と鳥団子スープ」
「白菜と鳥団子スープ」のご紹介です。こちらの商品は、昔からの「えぼし工房」の人気商品で、コクのあるスープが、さっぱりとした白菜を美味しくします。お求め易い小鍋仕立てになっておりますので是非、お試し下さい。きっとまた食べたくなる事、間違いなしです!!
-
2021年 1月 「えぼし」らしいお惣菜
「ふんわり魚団子のつみれ汁」のご紹介です。魚のすり身と自家製の豆腐で作った大きな「つみれ団子」をすまし汁にしました。魚のすり身は、何を使っているのかは、その日、その日で違います。これが「えぼし」の真骨頂とも言える所です。豆腐を混ぜる事で、ふんわり、柔らかく仕上げております。お一人様でも食べやすい小さめのパックに盛り付けておりますので、お気軽に、お試し下さい。
お弁当のご注文承ります
えぼし工房では、お客様のご予算・用途に合わせて特注弁当やオードブルをお作りしております。 店舗で販売中のお弁当はもちろん、お祝いの席に「祝鯛塩焼き」などもご用意いいたします。 冠婚葬祭や、集会、運動会などさまざまな用途にご利用ください。